MENU

カテゴリー

  • グルメ
  • ブログ
  • 台湾留学
    • 台湾グルメ
    • 台湾文化
    • 台湾観光
  • 料理
  • 日常
  • 未分類
  • 生活
  • 観光

投稿月別メニュー

  • 2020年2月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
SEARCH

ふぐろぶ

  • 台湾留学
  • 生活
  • 日常
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
台湾留学

【朝ご飯は蛋餅】台湾に留学する大学生の何ともない1日の過ごし方【大稻埕碼頭】

2019年3月20日ふぐ

おはようございます、ふぐです。 今日は朝8時からの授業だったんですけど、先生が「遅刻したら成績から5点引く」と言っていたので、徹夜したんですよ。 んで、朝6時半くらいに風呂入って、布団で休憩してたら、いつの間にか8時半に…

日常

【夜食という罪】食べてるときも食べた後も地獄をみるプルダックポックンミョンという兵器について

2019年3月18日ふぐ

「プルダックポックンミョン」というこの妙な名称は韓国語の呼び名をカタカナにしたものである。 あいにく私は韓国語がサッパリなので、中国語での名称である「三養辣雞泡麵」のほうがなじみ深い。 が、そんなことは今はどうだっていい…

台湾留学

台湾の弁当と日本の弁当はかなり大きな違いがあることに今更気がついた、その違いとは……

2019年3月16日ふぐ

どうも、お金を節約するために1日1食が原則のふぐです。 さて、今日は弁当を食べたのですが、今更、台湾の弁当と日本の弁当の違いに気がつきました。 とりあえず今日食べた弁当を見ていきましょう。 鷄肉飯弁当 繁体字で表すと雞肉…

台湾留学

台湾留学に疲れたと感じてしまったふぐ氏が綴る台湾生活の日常【ビックマック購入】

2019年3月14日ふぐ

ようこそ。私はふぐです。 今回は台湾の紹介記事ではなく、私の台湾での日常を語る。 敬体を用いた比較的マトモな台湾紹介の記事を期待していた読者の皆様には申し訳ないという気持ちを抱いている。 しかし、今回、ネタ切れ感が否めな…

台湾留学

台湾の吉野家は日本とのは違うと思っていたんですが、実際に食べて見ると……

2019年3月12日ふぐ

どうもこんばんは、ふぐです。 前に、台湾のすき家に行ったので、今回は吉野家の方に行ってみようと思います。 いままで、台湾の吉野家に行ったことがなかったんですけど、日本人の後輩達が台湾に来たので、彼らと一緒に行ってみること…

台湾グルメ

台湾と言えばフルーツ!マンゴーかき氷も良いけどイチゴかき氷も食べてみよう!

2019年3月10日ふぐ

どうもこんにちは、ふぐです。 最近の台湾は朝晩こそ多少涼しいものの、もう昼になるとアツアツ、そんな季節になっています。 ということは街中を歩いているとちべたいものを食べたくなるわけです。 今日は台湾名物のフルーツかき氷を…

台湾留学

台湾で流行のマイストロー(環保吸管)をご存じだろうか。実際使ってみて使い心地は……

2019年3月8日ふぐ

どうもこんにちは、ふぐです。 今日ご紹介する商品はストローです。中国語なら吸管。 ストローといってもコイツは普通のストローじゃあないです。 タピオカも吸い上げる太いストローなんですよ。   ……いや、普通か。 …

台湾留学

温泉で有名な新北投に行ってきたので写真付きで北投の闇歴史を紹介します

2019年3月6日ふぐ

どうも、こんにちは、ふぐです。 今回は予想通りなあいにくの雨の中、新北投に行ってきました。 この新北投という地はなかなか面白い場所で、日本統治時代、台鐵運営、メトロ運営、と様々な面から面白い歴史があります。 特に、台北メ…

台湾留学

【台湾の中の日本】日本とほぼ変わらない台湾のすき家にふらっと行って食べてきました

2019年3月4日ふぐ

どうもこんばんは、最近アクティブすぎて逆に調子が狂いそうなふぐです。 さて、今回はタイトルの通り、すき家に行ってきました。 すき家は台湾にもたくさんあるのですが、僕はなんだかんだ台湾のすき家に行ったことがなくて、今回が初…

台湾グルメ

【大腸麺線】大稻埕、迪化街にある孤独のグルメのロケ地でご飯を食べました【鷄肉飯】

2019年3月1日ふぐ

どうも、こんにちは、ふぐです。今回は台北市の観光スポット「大稻埕」のご紹介です。 前に、Vtuberが大稻埕を紹介しているのを見たことがありまして、どうやら日本人もわんさか居る観光スポットみたいですね。 僕は台北市という…

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 19
  • >




新しい記事

  • 【ひどい】勉強しない僕がHSK6級に合格した勉強法と試験当日の様子【参考にならない】

    2020年2月17日
  • 【親子丼】ハートを射止めるなら親子丼作っておけばなんとかなるのでこの記事を見るべし

    2019年9月7日
  • 高雄は台湾観光におすすめだけど無計画で行くとショッピングセンター見て終わる

    2019年9月5日
  • 在来線を乗り継いで台北から南の端まで行ったらお尻が痛すぎました

    2019年9月2日
  • 【騙された】台湾で困っていそうな青年が居たので、お金を渡したらいろいろ学ぶことがありました

    2019年8月14日
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2025 ふぐろぶ.All Rights Reserved.