【実践】究極にうまい白米を食べるために、米粒を選別しても無駄無駄無駄無駄ァ!

日常

うまい米は炊き方にこだわる

 

いやまて、炊飯器で炊くのは違う。

土鍋で炊きます。

理由は簡単。「なんかうまそうだから」。

めんどくさいけど、ここまで来たからには、徹底的にやるしかないのです。

水を切って土鍋に移します。ちなみに浸水を土鍋でやると、土鍋の寿命が縮むのでおすすめしません。

後は簡単

  1. 中火くらいで火にかける
  2. 沸騰すると鍋蓋がンゴゴゴゴwwwwと暴れ出すので火を消す
  3. 鍋蓋が静かになったら、火が消えないぎりぎりのラインの弱火にする
  4. 水気が飛ぶまで待つ。だいたい10~15分くらい。鍋から上がる水蒸気が明らかに弱まるのでそこらへんで火を止める
  5. おこげをつけたければ5秒くらい火を全開にする、必要なければ、特に何もしなくてもいい
  6. 10分くらい待つ(蒸らし作業)

蓋の穴は菜箸で閉じる派。その方がうまい気がします。ここら辺はお好みで。

蒸らし作業中は蓋と鍋の間に布をかませる派。これもお好みです。やらなくても問題ないとは思います。

蒸らしを終えて蓋を開けると..

うん、うまそうに炊けましたね。

かき混ぜると、おこげもちゃんとできています。

ふぐ
正直やらかしたと思っている

おかずはシンプルに目玉焼きで。

米の仕分けで疲れて普通におかずを作る元気が起こりませんでした。

そういえば、皆さんは目玉焼きには醤油派ですか?ソース派ですか?

僕は塩ですかね。

ちなみに、目玉焼きを焼くときは、フライパンに優しく黄身を載せて衝撃を与えないようにすると、おいしくできますよ。

食べ終わって感想

まず、生米の選別作業は絶対いらなかったです。本末転倒。

僕は海原雄山でも山岡士郎でもないので、違いが絶対分からないです。

次に水ですが、これも水道水で良いと思います。違いが分かりません。

日本の水道水の素晴らしさが分かりますね。

そして、土鍋ですが、これは失敗でしたね。最近の炊飯器のすごさを実感しました。

それに、米を選別なんてするもんじゃあないです。米は平等でなくてはいかんのですよ。

 

今回の実験で得られたものは、明日の朝食はパンにしようという気持ちだけでした。

追記:

同じことしてる人がいました……。

『美味しんぼ』の海原雄山が絶賛したコメの炊き方は本当にウマいのか? DangDang 気になってきたので試してみた / コメの大きさを一粒ずつそろえて炊く