あなたに興味をもった企業[n社]からプレミアムオファーが届きました
こんなメッセージを目にする就活生はたくさんいると思います。ぼくもそうです。
毎日迷惑メールのように各就活サイトからメールが来る中、僕はこういうタイトルのメッセージにときめいていました。
でも、結論から言えばプレミアムオファーってのは全然プレミアムじゃありません。
響きからして内定に有利そうで期待しちゃいますよね?
でも残念!期待できません。
パチンコの激アツとか、友達の行けたら行くくらいに期待できません。
最初はプレミアムオファーという言葉にのせられていそいそとESを入力していました。
でも、普通に落とされるんですよ。
いや、落とされること自体は(ムカつくけど)良いんです。
プレミアムオファーを送ることに問題があります。
なんで一次で落とすのにプレミアムオファーとか送るん?
期待するじゃないのよ。
こちとら1社の選考参加にもエネルギーつかっとるんじゃ!
そこで僕は、●クナビのプロフィール欄をほとんど空欄に変更しました。
それから2週間。
またプレミアムオファーが来ました。
何を根拠にオファーしてるの?なめてんのかな?
……というわけでプレミアムオファーなんてのは期待しちゃ行けません。罠です。
かの組織は学生にメールを送る件数で企業から広告報酬をもらっていますから仕方ないんです。
生きるためには仕方なかったというヤツです。
余談:プレミアムってなんだし
そもそもですよ、プレミアムって言葉を乱用しすぎだと思うんです。
プレミアムが本当にプレミアムなんてことはあんまりありません。
ニコ●コ動画はプレミアム会員と称して、YouTubeならほとんど無料で備えている機能に毎月500円も要求します。
問題はプレミアム会員というネーミングです。かなり不便にすることで、プレミアム登録を促しています。
プレミアム会員を普通会員に改名して、普通会員をプアー会員に改名したら納得します。
そして、登録解除します。
あと一時期流行ったプレミアムフライデー。
これは個人消費喚起キャンペーンです。
どこらへんがプレミアムなのか分かりませんよ!
むしろプレミアムの対義語のディスカウントにしたほうがいいです。
金曜はちょっとお得なディスカウントフライデーとかにしたほうが、個人消費を促せるんじゃないでしょうか。
あとは……
プレミアムモルツ(217円)はモルツ(208円)と9円しか差がありません。
でも、おいしいからそのままで良いか。
プレミアムという言葉に釣られてはいけません。
プレミアムは消費者に対する釣り餌です。大切なのは中身です。
って分かっているのに、プレミアムって書いてある食べ物はつい買っちゃうんですよね。僕はァ!
いや、食べ物にプレミアムってつけて高く売るのはずるいですよ〜。
食欲を刺激しに来るのはずるい。
買ってしまうじゃあないですか……。
しかも、わざわざ良いやつを自ら買っていますから、自分を納得させながら食べます。
プレミアムに釣られる。もうこれは人の運命ですね。運命と書いて[さだめ]。
だって、食べ物じゃなくても、アウトレットとプレミアムアウトレットだったら無意識にプレミアムアウトレットに行きたくなりませんか?
というわけでプレミアムという単語は、人を惹きつけるだけじゃなくて、名前の印象で、実際よりも良い評価をしてしまいがちになる魔法の言葉です。
ということはこのブログも、ふぐろぶからプレミアムふぐろぶに改名すれば……?