【狂気】「オープンカーはドアがないのが普通」と言い張って聞かないヤツがいた話

日常

人間ってたくさんいますから、どうしても意見の相違があったり、相容れない関係になってしまうことは避けられないと思うんです。

でも、大概それらはどちらが正解或いは不正解ってもんじゃ無いと思います。

しかし、人間はたくさんいるがゆえに、たまに完全に不正解としか形容できないやべーヤツが出現します。

さらに、世の中には正常の皮を被ったやべーヤツがいるということを知りました。

中国語の授業で一緒になった人とご飯を食べに行った

入学したばかりの僕は、中国語の授業で隣の席になったW君と少しだけ仲良くなり、2回目の授業の後に、一緒にご飯を食べに行くことにしました。

 

僕は、ハンバーグ定食を注文し、食事も終盤にさしかかった頃、W君が唐突にこう言いました。

「ねえ、その付け合わせのもやし食べる?」

 

僕はW君が遠回しにもやしをおねだりしてきたのかと思い、若干困惑しつつも「食べるつもりでいたけど……なんで?」と返事をしました。

するとW君は感心したような顔をして

あ~、よかった~。俺そういう付け合わせの野菜とか残すやつマジで無理なんだよね。すっげえイラつくわ。

と言いました。

 

うわ、なにそれこわい。

世間的には、付け合わせの野菜とか残すやつマジで無理とか言っちゃう人の方がよっぽど無理なんじゃないかと思いますよね。

3回目のご飯

と、そんなことがあったものの、またW君とご飯に行くことに。

分かっている方も多く居ると思いますが、僕は車とバイクが大好きなので、その日は食事の後に車の記事を読んでいました。

そのなかに

イメージ図

乗り降りのためのサイドドアが無いオープンカーがデビューしたという記事がありました。

僕が「お~、サイドドアがないとかずいぶん攻めてるな~」と反応すると

W君は当然かのように

え?オープンカーは普通ドア無いよ?

と言ってきたではありませんか。

 

理解が追いつかず、僕はいいました。

「え、ドアって乗り降りのために開くアレのことだよ?」

 

W君「当たり前じゃん。あ、そうそうこの写真のようにドア無いのが普通でしょ」

 

あまりに当たり前のように言うので、もしかして、自分の車の常識がおかしいんじゃないかと疑い始めました。

 

 

……いやいやいやいや。

オープンカーと言えば

ホンダのS2000とか、

マツダのロードスターだろ……

 

そんなわけで、写真を見せながら「いやいや、ドアあるじゃん」

と言ったら

「これは例外だね、ふぐくん車とかあんま詳しくないでしょ?」

との返事。

 

なるほど、察しました。

コイツやべえヤツだわ。

 

ここまで突き抜けて意味分からない人は初めて会いました。

こんな人いるんだなと恐怖したことをよく覚えています。

 

普段はめっちゃちゃんとしてるのに、突然ぶっ壊れたことを言う様はこれにちょっと似ている気がします。

 

 

その後の中国語の授業がしんどかったのは言うまでもありません。

前期で履修をやめました。

中国語をマジメに勉強するのをやめた瞬間です。

 

 

……して、その3年後に中国語がしゃべれるようになるんですから、人生ってよく分からないですよねえ。