【やめとこう】睡眠時間を分割して生活してみたらとっても頭がまわらなくなりました

生活

皆さんは寝るの好きですかーッ!

僕は大好きですね!

今日は睡眠のお話です。

タイトルの通り、睡眠時間を分割して生活してみたので、記事にします。

睡眠について

睡眠時間

一般的に言われてる睡眠時間は平均して7時間くらいでしょうか。

22時から2時の間に寝るとめっちゃいい(漠然)と聞きますね。

でも、22時に寝られる人なんてあんまりいないと思うんですよねえ。

ショートスリーパー

ショートスリーパーってすごくないですか。

すごいと言ってもそういう体質らしいので別に無理してるわけではないみたいなんですけどやっぱりすごい。

あー、オレ昨日2時間しか寝てねえわあ

みたいな発言が「寝てないアピール」としてウザがられていますが、僕から見てみれば、素直にすごすぎます。

僕は絶対徹夜ができません。

若者の中には〇〇オールとか言って徹夜を楽しむ人がいます。

僕も何度もカラオケオールというイベントで拉致されて、カラオケボックスに監禁させられていました。

まあ、100%寝ちゃうんですけどね

とはいえ、爆音かかってるんで、変な夢見るし、眠りも浅くなるので、早朝に吐き気を伴いながら帰宅するハメになります。

楽しくない。ツラい。

話はそれましたが、ショートスリーパーはすごい。

でも、長生きはしにくいとか……。

睡眠時間の分割

普通は昼寝などを除いたら、人は夜寝て朝起きる、或いは朝寝て夜起きるなんて人もいますが、とりあえず24時間というサイクルで一度の睡眠を取りますね。

その常識をぶっ壊すのが睡眠分割です。睡眠時間を分割することで効率化をはかれるのだとか。海軍みたいですね。

実践

夜ふかしもできるし、やることも特別ないということで、僕は生意気にもこの生活を実践してみました。

リズムは3時寝7時半起きと、14時寝17時起きの計7時間半睡眠です。

結果

体クソだるい、頭まわらない。

起きてる時間、常に深夜の気分です。あるいはカラオケオールナイトの翌朝の気分です。

とくに、日が経つに連れて、睡眠の質自体も悪くなっていったと思います。

普段は忘れてしまっているのかもしれませんが、夢もめったに見ずにぐっすり眠るんですけど、最近は変な夢ばっかり見ます。

 

例えばつい先日見た夢は、膝立ち相撲で盛り上がる夢でした。

文字通り、膝立ちで相撲をします。

こんなわけわからない競技に参加させられて、夢の中で困惑していた僕でしたが

最終的にめっちゃ盛り上がりました。なぜかボビー・オロゴンとも対戦しました。

あと、膝立ち相撲の参加ルールで、ワイシャツを着て、免許証や学生証などの身分証明書を、襟とボタンに挟んで参加しなくてはいけないというのがありました。

僕は免許証で参加しました。

 

と、こんなわけわからん夢を見はじめてしまい、この生活リズムはまずいんだなと感じました。

僕が思うに個人差はあれど睡眠時間っていうのはジェットコースターの高さのようななもので、適度に寝ることで活発になれるんだと思います。

一度の睡眠時間が足りてないと、活力もわきません。

睡眠時間を分割させると、活力がない状態で、ずるずると過ごすことになります。

実際僕はそうなりました。

あと、体が活力を取り返そうとするのか、めちゃくちゃ寝まくってしまう日もありました。

おわりに

もちろん体質というものがありますから、分割にしても元気一杯!という人もいると思います。

でもですよ、分割しなくて済むならそのほうがいいと思うんです。

クレカの支払いと一緒です(よくわからないけど)。

世の中、今のところは夜にまとめて寝る人間に合わせて動いていますから、必要ないなら急いで睡眠を分けなくていいんです。

2X00年頃には分割睡眠が必要になる世の中になるかも……?

その時を待ちましょう、寝ながら。

 

 

ちなみにぼくは、分割睡眠のときの生活リズムの影響で、眠くても午前3時になるまで眠れなくなってしまいました。

 

で、起床時間は昼12時。いい身分です。