お疲れ様でーす。ふぐです。
お元気ですか?
僕はまあまあです。
そんな生活の中、やはりバイクの存在は癒やしです。
そんなバイクには愛着がわきますから、やっぱり見た目も自分だけの相棒にしたい!と思うわけです。
そこで今回はぼくのカスタムご紹介。
あ、先に言っときます。
中国製には気をつけよう!
まずはLED化
ハロゲンライトは好きですけど、黄色っぽい光ってのは、やっぱり合う合わないがあると思うんですよ。
そんなわけで、省エネで美しくて明るいでおなじみのLEDに交換しました。
こちらが取り付けた様子
ライトオフだと、じっと見なきゃわからないですよね。
しかしスイッチを入れれば!
ビカビカに光ってます。
あーキレイ。見てこの白さ!
BMWお得意のアシメなヘッドライトが映えますわよ。
ハイビームもつけた日には明るさギンギンです。
対向車は吹き飛び、夜もたちまち昼になってしまう勢い。
高品質のクロライト製
LEDバルブって、アマゾンとか探すとやっすいやっすい中華製のとかがわんさかあるんですよ。
でもそれ、いかんです。
光軸がガバガバで車検が通らなかったり、すぐ壊れたりしますよ(体験談)。
そこで、今回はクロライト製のLEDバルブを買いました。
ここのライトは高品質ですよ〜。
ものすごく高性能なLEDをあしらい、そこからあえてパワーをセーブしているので、長寿命かつ安定した光を実現しています。
また、設計がしっかりしているので、光軸がちゃんと出ます。
あと先端をよく見るとクロライトと彫ってあってなんか可愛いです。
ウインカー
僕はそうは思わないんですけど、オレンジのレンズのウインカーって古いんですって。
僕はそうは思わないんですけどね(2回目)。
でも、古いとか言われるとやっぱりそんな気がしてきてしまうものです。
オレンジレンズ気になる。
変えたい。
でも純正とか、それに準ずるのはは高いしなあ。
んなわけで、激安のをヤフーショッピングで見つけて買ったんです。
そんなわけで、黒いレンズにしました。
まあ、、見た目はいいですよね。
でもいかんですわ。
ユルユルなんですもの。
もう取付け精度悪いし、付属の電球球切れしてるし。ダメダメ。
そもそも日本のショップなのに1ヶ月かけて中国郵政経由できた時点でオワってたんですよ。
そんなわけで、結局1万円くらいかけて透明のレンズと、バルブを買いました。
安物買いの銭失いとはよく言ったものですな!
最初からいいやつ買っといたほうがいいです。
これやるためだけに1.5万円もかかってるのよ。
ちなみに、透明のレンズはBMWディーラーオプションでもあって、2万円ですって。
ボッッッッッッt
ミラー
最後にミラー。
丸みを帯びたミラーは可愛らしいのですが、エッジの効いたボディーなので、見た目を変えたくなりました。
して取り付けたのがこちら。
タナックスのカウリングミラー。
ぱっと見の違いがわからなさすぎる。
自己満足なんだなあとしみじみ感じますね。
片方で8,000円くらい。
あとは特徴としては、紫がかっていて、防眩機能、つまり眩しく感じにくくなる機能がついています。
黄色のボディに映えます。
ただ、なんというか全体的に交換したとき特有の高揚感とかが全然ないです。悲しいかな。
最終比較
何も手つかずのときと、カスタム後の比較です。
間違い探しかな!
自分でもびっくり。
でも、こういう小さなところにアイデンティティを見出してホクホクするのもアリです。
自己満足の世界ですからね。
幸せならオーケーなんです。
では最後に総額計算
シート…6万
ミラー…1.5万
ヘッドライト…1.3万
ウインカー…1万
合計…9.8万円
これは幸せなのか?