男って割とメカメカしいものが大好きな人って多いと思うんですよね。
で、僕も例に漏れずメカメカしいものが好きです。
もともと小さい頃からピアノをやっていた僕は音楽が結構好きだったので、エレキギターというメカメカしく、かつ音楽性あふれる楽器に惚れてしまったんですね。

少年ふぐ
そして中学生の坊やだった僕は今まで貯めていたお金をはたいて、エレキギターを買いました。
テレキャスター
最初に買ったのがこのギター。10万円くらい。高い。
シンボラ―のポケモンシールが可愛いですね。
当事、嬉しくて仕方なかったふぐ少年は、毎日このギターを触り、添い寝もしていました。
大雪が降った日には、ギターを抱えて庭に飛び出していました。アホかな?
もともと金属パーツはシルバーだったのですが、高校二年生の時、様々なツテによって、全てのパーツを純正のゴールドに換装しました。
高校生にとってはなかなかに痛い出費だった気がします。
気がするだけでよく覚えていません。
のど元過ぎればなんとやらです。
とにもかくにも、このように溺愛していました。
レスポールカスタム
大学に入って2本目のギターを買いました、10万円ちょいだったかな?
エレキギターには種類によってサウンドの太さがうんぬんとかあります。
でも、僕がこれを購入した動機は格好いいから。それだけです。
音楽性?そんなもんは知りません。
購入後は1本目に買ったテレキャスターより弾きやすいな、と漠然と考えながらとっかえひっかえで使っていました。
つい先日、気の迷いで売りそうになったんですけど、買い取り屋に「頑張って10,000円ですかね」と言われて目が覚め、売らずに今も手元にあります。
後でネットで調べたら、廃盤モデルになっていて中古でも50,000円はしてました。
大人って怖え。コイツはそれを教えてくれました。
ストラトキャスター
3本目、黄色が大好きすぎるせいで生まれた改造ギター。
ピックアップ(音を拾うところ)をディマジオというブランドに換装しています。
指板は車のボディに使われるダイノックシートを切り取って貼り付けています。格好いい~
ポジションマークはなんか宗教っぽいイメージのもので統一しています。
弦の固定に特殊な機構を備えた個性的なギターで、更にいろいろ手も掛けているので、一番のお気に入りです。
しかし、特殊な機構ゆえに調律がクッッッッッッッッソ面倒くさくて、結局インテリアになりつつある可哀想な子です。
この記事を機に、メンテしてもっかい使おうと思いました。
うわ、あかん、金属パーツがめっちゃさびてる。
スプラトゥーンなギター
スプラトゥーンが好きすぎることによって、作られたギター。
コイツの制作はボロッッッッボロのゴミみたいなきったねえギターを捨て値で買い取ったことから始まりました。
洗浄、配線の繋ぎ治し、無くなったパーツ類の補完をして生き返らせたものです。
「僕が救った命なんだから何しても良いよね?」の精神で改造を施しているギターです。
模様はほとんどがステッカーで構成されています。オークションで集めた市販品が半分、そして特注品が半分です。
割と遊び心が満載なギターです。
なお、このソライロなイカちゃん。高音域を弾くときに地味~にジャマ。
ストラップの模様は自分でつけました。PCとアイロンシールと少しの気合いで作り上げました。
見た目のインパクトは抜群ですね。ライブで目を引くこと間違いなし。
ちなみに、ジャンク状態のコイツは送料込みで4,000円だったのですが、持ち主から「梱包ができないので取りに来て欲しい」といわれ、遠路はるばる会いに行き、4,000円を渡して、肩を痛めながら持ち帰ったという素敵なエピソードがあります。
僕の交通費とか、向こうの浮いた送料とか考えたら、4,000円渡すのはおかしくね?と気がついたのは3日後のこと。アホかな?
そして、大人ってキタネー。そう思いました。
ちなみに今では無料でいいから誰かに引き取って欲しい。
おわりに
で、エレキギターがこんなに増えちゃいました。
ヒェ~、こんなに種類あっても困る~ッ!
ちなみに2年前にピアノを10,000円で売りました。
そっちは売らなきゃ良かった。
ギターは買うのを我慢して、バイク代に回すか、あるいは1本だけ高いギターを買うにとどめておくべきだったなあ。
勢いで買っちゃうの本当にいけませんな。
この前も、秒で飽きるのに、ハンドスピナー10,000円分も買っちゃったんですよ。メカメカしいデザインに惹かれて。
さては、僕、アホだな?
購入した後悔から、このハンドスピナーには具現化した虚無と名付けました。
さて、本当はこんな身の無い記事を書くつもりはなかったんです。
けれども、ここ3日間で、Google様から「オマエのブログ、低評価ね」と言わんばかりの扱いを受けることとなったため(理由は不明)、ジボージキになって、こんな記事を書きました。
まあ、もともと、お金のためじゃなくて自己満足で、自分が読み返すために始めたブログなんでノーダメですよ!(吐血)
なお、恥ずかしくて未だに自分の過去記事を読み返せない模様。
方針転換で電波ブログでも始めるかな?