ふぐです。
システムエンジニアなので、仕事でパソコンぽちぽちしてます。
すると、ブログの執筆もなんだか仕事気分になってしまいますね!
みなさん、息抜きは大事ですよ。
息抜きと言えば、やっぱり趣味ですが、僕は今年の三月に山梨の方に言ってきました。
もうね、メッッッッッチャ寒いんですよ。
地元は春の足音が聞こえる中、まだ山梨は、冬将軍がサンバカーニバルですよ。
まだガッツリ雪ありますからね。
そんな寒いところを夕方になってもバイクで走ってたらどうなると思います?
そうですね。
凍結でスベって死にます。
バイク乗りは愚かなのが多いとは聞きますが、僕も例に漏れずに愚かだったのです。
ウインカーぷらぷらでおうちに帰りました。
被害としては全て左半分です。
- シフトペダル曲がり
- ミラー損傷
- 左前ウィンカー損傷
- アッパーカウル削れ
- ハンドル左若干曲がり
- ハンドルバーエンド削れ
ですね。ぶっちゃけ乗れるようにするだけならそんな大したコストをかけずに元に戻ります。
しかし、僕はこれを機にバイクをイメチェンすることにしました。
というわけで、これがF800Sのカウル全はずしです。
ちなみにこれがバーエンド。バキバキに削れてますね!
お気に入りでしたが、捨てて交換です。
外したカウルを部屋にお持ち帰り。
左カウルは若干削れたので、オークションで新たに用意しました。
塗装しちゃうので、青でも問題なしです。
あとはつり下げて塗装。
今回はアウディの純正色、ナルドグレーに塗装しました。BMWにアウディカラーってのが良いでしょ?
クリアーをかけて1週間ほど干します。
取り付けるとこんな感じ。まあまあですね。
ホイールのリムと、シートのパイピングが黄色いままなのがいけませんな・・・。
それにボディもちょっとシンプルすぎてさみしい。
再びカウル全はずし。そして、少し磨きます。
ある程度磨けたら、ステッカーを貼ってみます。
今回はBMWのスポーツ部門のテーマカラーであるMカラー(赤/青/水色)を意識してみました。
あと、ちょっと遊び心で戦闘機などに採用されるシャークマウスを貼ってみました。
そういえばエンブレムも若干削れてしまったので、新しいエンブレムを用意。
シフトペダルも社外品に。これで1.5万円ほど。高いね!
ホイールの色を変え、シートのパイピングもシルバーに変更し、組み上げた結果がこちら。
なかなか格好いいんじゃないの?
……と思ったんですけどね
斜め前から見るとシャークマウスのバランスが悪くてなんかダサい。
そう、真横から見ると、エンブレムが「目」の役割をしてるので、しまって見えるのですが、
斜め前からみると、ヘッドライトが「目」の役割をするので、間の抜けた印象になってしまうんですね。
というわけで、シャークマウスは外しました。
ワコーズのバリアスコートで艶感を出して完成です。
格好いいね!
ちなみに、塗料や部品で、15万くらいかかりました。
ナイトロンのサスペンションが買えるじゃないか……。
でも、唯一無二のF800Sになったので、ヨシとします。
ただでさえ数の少ないバイクなので、レア車ですよこれは……。